みなさん こんにちは~

こちら埼玉は快晴です
やばいくらい 暑いです

イメージ 1

「ちょっと~ クーラーがんがんいれちゃってニャ~

大きなあくびの ふじこちゃん
そんな がんがん冷やせませんよ~
風邪ひいちゃいます

イメージ 6

クマちゃんも 大あくび

風が涼しければ 窓開けても涼しいよね~

イメージ 2

「猫は本来暑さには 強いニャ

そうだよね~ おわん君・おちょこ君兄弟

昔はそう言ってたよね~ 
でも家猫ちゃん達は気温の変化に敏感だよね


イメージ 3

「暑いと 喉が渇くから いっぱいお水飲むニャ

そうそう  センちゃん
水分補給はちゃーんとしなくちゃね

新鮮できれいなお水を すぐ飲めるように置いてありますよ~


これから 蒸し暑い梅雨&暑い夏がきます・・・

猫ちゃんは とても我慢強いので
苦しくても辛くてもわからないように隠したりします

暑いときは なるべくクーラーを入れて室温27℃にしてあげてください

今の時期 本当に微妙で・・・
うちには5匹のニャンコがいるのですが
朝出かける時にすごく悩みます

イメージ 4

爆睡中のミー君

窓を開けっ放しで出れないし・・・
エアコン27℃設定だと夕方とかは外の方が涼しいくらいで
部屋の中の温度が高くなっちゃうし・・・と
みなさんも 悩んでいると思います


私の経験から言わせて頂くと・・・
高齢猫・病気の子・子猫がいるおうちは 
温度設定を細かく気にしてあげて欲しいです

かれこれ10年近く前だった思います・・・
11匹の猫たちとマンションで暮らしてた時
窓を開けて行ったのですが部屋の温度が高くなってて
帰宅したら高齢の子の様子がちょっとおかしい・・・
暑かったしな。。。と様子をみていたら
夜中 嘔吐して苦しみだして
大慌てで夜間救急病院へかけこみ
検査やなんやら結局3万円ちかく支払って帰宅。。。
熱中症でした

1か月ずっとエアコンかけっぱなしでも3万はしないでしょう

ツライ思いさせて 夜中に病院で検査されて
本当にかわいそうなことをしました

それからは温度計・湿度計を購入して
快適温度になるようにしています

イメージ 5

「快適に寝られるように お願いニャ

了解しました~