みなさん こんにちは~
「せんちゃんですニャ~」
今日は せんちゃん特集にしたいと思います
「ちょっと 恥ずかしいニャ~」
せんちゃんは 1歳10か月くらいの 女の子です
シェルターのお掃除ボラMさんが 保護した子です
一昨年の夏頃に
近所のアパートで餌やりをしていた若夫婦が引っ越してしまい
母猫・お兄ちゃん猫・子猫4匹の家族は
ご飯を求めて移動を始めたそうです。。。
Mさんも気にはしていたものの
どうして良いかわからず静観していました
しばらくして見かけた時には 子猫は2匹になっていたそうです
Mさんの家付近の 人がこない路地で
母猫を待ち 一日中くっついて
動かず待っている子猫2匹を見て
Mさんは不憫に思い 保護しようとごはんをあげていたそうです
ある日 子猫は1匹しか現れず
母猫もお兄ちゃん猫も一晩中戻ってきませんでした
1匹の子猫は ずっと丸くなって動かずに
母猫たちの帰りを待っていました
Mさんは 迷わずキャリーを持って ごはんで呼び寄せると
一目散にキャリーに入ってくれた この子猫ちゃんが せんちゃんでした
「寂しかったんニャ・・・」
兄弟たちが どんどんいなくなってしまって・・・
寂しくてしょうがないのに
ご飯を探して回る母猫とお兄ちゃん猫に
「ここで待ってなさい」と
いわれたんでしょうね・・・
怖くて寂しくておなかすいてるのに
じっと我慢して待ってたんだよね・・・偉かったね
ちょっと臆病で 怖がりな性格です
(シャイなんです)
シェルターでは 自分が食べていても他の子が来ると譲ってしまうような
本当に優しい子です
誰とでも 仲良く寄り添うことができて・・・
穏やか
怖がりなので じっと見られると隠れちゃうけど
ゆっくり せんちゃんのペースで接してくれれば
甘えん坊になること間違いなし
(サビは甘えん坊が多いのです)
美人さんでしょう~
とにかく健康なのが自慢です
気になった方は是非 会いにきてくださいね
せんちゃんの お母さんと お兄ちゃんはその後
Mさんに TNR(避妊・去勢手術)をしてもらい
地域猫として見守って頂いてます
毎日ごはんを食べに来ているそうです
ずっとごはんを くれていた人がいなくなると
野良猫ちゃん達は どうすればよいのでしょうか。。。
置いていかれた猫ちゃんの気持ちを考えると
ツライです
ごはんを あげるなら これ以上 不幸な猫が増えないように
避妊・去勢手術をしてあげてくださいね
大切な 大切な 命です
みんなで守っていける社会になると みんなもっと幸せになれると思います
コメント